hidamarisaruのブログ

日々の徒然

2020-01-01から1年間の記事一覧

65

お疲れ様です、hidamariです。 プログラミング学習1日目ですが、まだインストラクターの先生が決まっていないということで、 〜年後の目標を考えていました。 10年後にお金のことを考えたくないので 今必死で考えると、 65歳から月25万円で生活し、1…

SAMURAI

お疲れ様です、hidamariです。 さてさて、前職を退職してから転職先を探していた私ですが、 企業をいろいろゴソゴソ探しているときにふと 「あれ、俺とくに何のスキルもないな」 と思うようになっていました。 前々職での店長としての経験は語れるのですが、…

入社・退職

お疲れ様です、hidamariです。 最近履歴書とか職務経歴書とか書いているんですが、 「株式会社〜 入社、株式会社〜 退職」 って何回も書いているうちに、 「入社 退職」ってなんか変な言葉だなぁと思います。 「入社 退社」または「就職 退職」が正しい組み…

満足と感動

お疲れ様です、hidamariです。 よく企業の発展のためにはお客様満足度の向上が必要って言われます。 業種によってはいいんですけど、 お客様「感動度」の方が重要な時があると思っています。 飲食で言えば、たらふく食べれることは「満足」ですけど、 高級レ…

今時の

お疲れ様です、hidamariです。 人間は変わってないけどテクノロジーで行動様式が変わることの典型例で 転職があります。 「今時の若い奴は忍耐力がなく、すぐ辞める」 こういった内容は、結構どの企業にいても 上司や古くから会社にいる人が言っているのを …

最大・最適2

お疲れ様です、hidamariです。 前回の続き。 自分が飲食店で働いていたことも影響しているのだろうけど、 店長として店の100点を取ろうとしたことはあまりなくて、 むしろその場・状況での最適をいつも考えていました。 一番最適化を考えるのは人数比。 …

最大・最適

お疲れ様です、hidamariです。 最近よく言われている「生産性」について。 おおよそ仕事で使われる言葉ですが、 1の労働力・資本に対して産まれる結果の割合ですね。 少ない労働力・資本でどれだけ大きな価値を生み出せるか。 リーマンショックの下落から、…

提携

お疲れ様です、hidamariです。 UUUMが吉本興行が業務提携を発表しましたね。 ストップ高で買いが成立していないとか、 株を勉強してから初めてみるので、 やっぱり企業のニュースはチェックしておかないといけないなぁと ひしひし感じました。 買いが成立し…

延長

お疲れ様です、hidamariです。 結局緊急事態宣言は延長になりそうですね。 感染者数を抑えるか、経済を回していくのか、 苦渋ではあったでしょうけど、まぁそっちを選んじゃうよなって感じです。 こうなるとますます都会という人の密集地からは外れていく方…

義務

お疲れ様です、hidamariです。 最近転職活動で色んな企業を見ていると、 やりがいとか社会への意義とか良いこと言ってるけど、 往々にしてお金について語られていなかったりします。 逆に、お金について考えていると、 お金のために働くのって楽しいの?とか…

仕組み

お疲れ様です、hidamariです。 「学び」をテーマに議論している動画のなかで、 産業医の大室正志さんが、自身の友達が言っていた言葉を紹介していて、 その方はいわゆるサブカル系みたいなのですが、 「40歳になって俺、気付いた。 運動が嫌いなんじゃない…

シン

お疲れ様です、hidamariです。 シン・ニホンの解説動画を見ました。 シン・ニホンとは、安宅和人さん著の、 今後の日本の勝ち筋を記した本です。 本を買う予算を毎月3,000円と決めていて、 それは予算がないと際限なく買ってしまうのでw 買おう買おうと思っ…

免疫

お疲れ様です、hidamariです。 自粛ですね、 おそらく5月入ったら緊急事態が延長されるか否か 表明されると思いますが、6月まで伸びることになったらアウトな企業は爆発的に 増えるでしょうね。 ほとんどの企業が3ヶ月分の留保しか持っていないでしょうし…

有事の

お疲れ様です、hidamariです。 金の価格がついに6,600円/gになり、過去最高値を叩き出したそうですね。 昨年4月最高値は4,700円/gで、約2,000円も上がって1.4倍になっています。 「有事の金」とは言ったもので、コロナショックで爆上がりしています。 コロ…

資産公開

お疲れ様で、hidamariです。 先日、田端信太郎さんがYouTube動画で資産公開してましたね。 言ってもiDeCoの積立状況ですが。 毎月限度額23,000円を15年弱積み立てているのでしょうかって金額でしたが、 このコロナショックでも世界株インデックスで…

ETF

お疲れ様です、hidamariです。 20年後にFIRE(Financial Independence, Retire Early、経済的独立と早期退職)を目指すため、 今は積み立てNISAとiDeCoで投資信託はやっているのですが、 今回のコロナの件で考えることがあり、 最近はETF(上場投資信託)…

他人

お疲れ様です、hidamariです。 最近仕事を辞めてから、仕事のことを考えることが多くなったのですが、 「結局は人間関係だよ」 って結論が出てくることが多いのです。 どんなに給料がよくてもやりたい仕事でも将来性があっても 人間関係が悪かったら嫌になる…

チンパンジー

お疲れ様です、hidamariです。 さてさて、転職活動真っ只中何ですが、 さっぱり何をしていいのか分からない状態に。。。 自分が今までやってきたことの延長線上の仕事をするのか 先を考えテレワーク的働き方ができる能力が身に付く仕事をするのか はたまたも…

努力

お疲れ様です、hidamariです。 あまり好きなことではない言葉に「努力」があります。 体育会系の部活に所属していた割に、 「努力」というものをやってなく過ごしてきていますw 中学時代の成績が上位5位以内に入っていたのは単に勉強が面白かったからだし、…

メモる

お疲れ様です、hidamariです。 最近思いついたことがあったらすぐにメモするようにしています。 今こうしてブログを書いているのですが、 昨日車で帰り道、すごい良いブログネタを思いついていたのですが、 すぐにメモるのを忘れてしまい、 もう全く思い出せ…

情報量

お疲れ様です、hidamariです。 昨日ついに仕事を辞めまして、 今日は諸雑務をしていました。 午前中はわりとのんびり過ごしていて、 YouTubeでアニメやためになる系の動画を見ていたんですが、 ふと本とYouTubeでの学びの違いは何だろうと思ったら、 以下の…

地方の時代3

お疲れ様です、hidamariです。 続き。 地方に住むのは良いとして、交通手段はどうなの?ってとこで、 僻地に住んでるからわかるけど、やっぱり車が必須。 向こう20年を考えると電気自動車になっていくと思うし、 電気スタンドになるか、道路下に充電マッシ…

地方の時代2

お疲れ様です、hidamariです。 続き。 リアルに地方に住むとなると、気になるのは家と交通手段。 まず家。 都会と地方だと、全く同じ値段でも買える面積・大きさが違う。 同じような値段で都会で小さいマンション買うより、 地方で大きな一軒家買った方が良…

地方の時代

お疲れ様です、hidamariです。 コロナの影響で、最近ZOOMというアプリが流行っているみたいですね。 今までは会議、商談はコロナ対策の三密が守られない状況でしかできなかったのが、 ZOOMというアプリで遠隔でできるようになった訳です。 (今までもそうい…

指針

お疲れ様です、hidamariです。 コロナ自粛で、ひとっこ一人いないレベルの街。 でも飲食店とかジムとかは開いてて お客さんもかなり少ない感じで 結局これは誰の何のためになっているんだろう。 「自粛」ってのが本当に良くないね。 「命令」にでもしてもら…

33

お疲れ様です、hidamariです。 4月頭から転職活動(といっても企業探してるだけ)してます。 メンタルギリギリだったこともあってこの時期になってしまいましたが、 まぁコロナで落ちる落ちる。 実力と年齢も否めないですが。。。 なかなか実力なしにこの歳…

残酷にすぎる時間の中で

お疲れ様です、hidamariです。 全然大人になった気がしませんが、それでも33歳です。 4月15日で退職することにしました。 前職が飲食で、今回は半導体の営業ということで、 畑も農作物も全て違いすぎる職業に 完全に条件だけで入社してしまい 全く力が…

緊急事態

お疲れ様です、hidamariです。 ついに発動された緊急事態宣言。 とはいえ、周りの何かが大きく変わるということはなく、 ただただ自粛して自身と周りの人の命を守りましょうねって ただただどうしようもない感じ。 テレワークは流行語候補に絶対入る勢いで言…

お疲れ様です、hidamariです。 仕事で「お客様のために」ってあるけど、 それは真実で、 「人は誰かの役に立ちたがっている」 のではないかなぁと思ってます。 マッサージされるよりマッサージする方が幸福度は高いみたいです。 ただこれも会社になるとマネ…

場所

お疲れ様です、hidamariです。 生きる上で場所ってのはめちゃくちゃ重要。 それほど人間ってのはどの人もそのままでは変わらなくて、 場所によって変わることが多い。 どれだけ意識していても、変わろうと思ったら場所を変えることが一番良い。 たまに物凄い…